2020年2月10日月曜日

一度もセックスができない<未完成婚>の原因は

処女と童貞で結婚、一度もセックスができない<未完成婚>の原因は……
処女と童貞で結婚、1度もセックスができない<未完成婚>の原因は?の画像1

「うまく子作りができない、セックスができない」という悩みを抱えた夫婦が増えている――。「非婚化」「晩婚化」と並んで、結婚した夫婦の間でも子どもができなくなっていることが、人口減少の一因であることは論をまたない。

 前回では「ポルノ動画の見過ぎ」が「膣内射精障害」を引き起こすことを伝えたが、獨協医科大学埼玉医療センターの泌尿器科主任教授・岡田弘氏は、さらにもうひとつの原因を主張する。

 それは「間違ったマスターベーションの方法」をする人が増えてしまっていることだという。

「床オナ」の何が問題なのか?


 「その代表がいわゆる『床オナ』です。うつ伏せになって自分の身体でペニスを床に押さえつけて、その快感で射精してしまっている。そういう人がたくさんいるのです」

 では「床オナ」の何が問題なのか?

 「自分の体重が乗っている状態というのは、ものすごく強い力がペニスにかかっているわけで、女性の膣にそんな圧力があるわけがないのです。しかも膣の場合、筒状のものにペニスが入ることで快感を覚えなければいけないのに、『床オナ』では平面からの圧力で気持ちよくなってしまっている」

 なぜ、そんな習慣がついてしまったのだろう?

 「小学生くらいのときに『夜間勃起現象』といって自然に勃起した時にたまたまうつぶせで寝ていて気持ちよくなって射精したのが癖になってしまっている。そういう人がいま非常に多くなっています」

「平均寿命」は伸びたが「生殖可能年齢」はそれほど伸びてない


 通常、不妊治療の際は、まず産婦人科を訪れるのが大半だ。泌尿器科である岡田教授の診察室を夫婦が訪れるのは、明らかに「男性に原因」があるケースだ。

 「その原因は『床オナ』の場合もあれば、デジタルコンテンツの見過ぎの場合もありますが、自分が原因で妻が不妊になっているということで、すでに男性のプライドはボロボロ。うまく射精できないこと自体は、じつはよくあることなのです。

 「しかし、それが3回も続くとセックス自体がしにくくなり、勃起障害も起こってくる。そうなると事態はますます悪化してしまいます」

 岡田教授は、膣内射精障害の男性にオナニーグッズの「TENGA」を使った訓練をしてもらったこともあるが、ほとんどの男性にはあまり効果がなかったという。カウンセリングとこれらの訓練で2年ほどかけて正常に射精できるようになるケースもある。だが、それでは男性も女性も年を重ねてしまう。

 「ただでさえ晩婚で生殖のスタートが遅い今、これでは手遅れになってしまいます。男性も女性も平均寿命は伸びましたが、生殖可能年齢はそれほど伸びてないのです」

未完成婚〜処女と童貞のまま結婚して1度もセックスなし


 そして、岡田氏はこう続ける。

 「なかには処女と童貞のまま結婚して、1回もセックスできてないという夫婦もいて、それを『未完成婚』と言ったりします。しかし、そういう夫婦でも、いまは人工授精で子どもをもうけることができます。セックスと生殖を切り離して、『まずは人工的な方法で子作りをしてみては』と勧めるケースもあります」

 まずはバイアグラなどの勃起の補助薬を使ってもいいし、それでもダメならいよいよ人工授精を試してもいい。面白いことに、1人目ができると、2人目はまったく医療の力を借りずに自然にできるケースも結構多いという。

 「1人目が人工授精でできると、2人目は普通にできるんです。安心して<呪縛が解ける>んでしょうね。『2人目できました』と夫婦でお子さんを連れて挨拶に来ますよ。いつの間に作ったのと(笑)」

 「『あのとき、あんなにできなかったのはなんだったんでしょうねえ』と言ったりします。結局、1人目のときには『子どもを作らないといけない』というプレッシャーが強すぎたのかもしれませんね」
岡田弘(おかだ・ひろし)
獨協医科大学埼玉医療センター泌尿器科主任教授。医学博士。1980年、神戸大学医学部医学科卒業。1985年、神戸大学大学院医学研究科博士課程修了。1985年から87年にかけてDepartment of Urology, Department of Microbiology and Immunology, New York Medical Collegeに留学。三木市三木市民病院泌尿器科主任医長、神戸大学医学部助教授、帝京大学医学部泌尿器科助教授を経て現職。著書に『男を維持する「精子力」』(ブックマン社)がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に

1985年~1986年の大阪で撮影された1000枚超ものモノクロ写真が一挙公開、その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に 2020年2月8日、 kouichi morimoto さんが1985年から1986年ごろに大阪で撮影した1000枚もの写真を、写...