2019年11月9日土曜日
生きよう未来に: 女性が職場でメガネ禁止の規則に
生きよう未来に: 女性が職場でメガネ禁止の規則に: 女性が職場でメガネ禁止の規則に「ブラック校則より酷い!」と炎上する事態に 職場によって規則やルールがあるのは当たり前で守るべきものですが、ここまで来るともはやブラック校則と同じレベル並みに意味不明と話題になっているものがあるのです。それは「職場でのメガネ禁止」というルー...
女性が職場でメガネ禁止の規則に
女性が職場でメガネ禁止の規則に「ブラック校則より酷い!」と炎上する事態に
職場によって規則やルールがあるのは当たり前で守るべきものですが、ここまで来るともはやブラック校則と同じレベル並みに意味不明と話題になっているものがあるのです。それは「職場でのメガネ禁止」というルール。しかも女性だけメガネ禁止という企業もあるらしく、このブラック規則が物議を醸す事態となっています。
女性は職場でのメガネ禁止!?
スッキリで放送され瞬く間に物議を醸した「女性のメガネ着用禁止」という報道。
番組内では、なぜ女性のメガネ着用が禁止なのかと言う理由について「航空会社では安全上の理由」「美容会社ではメイクがお客さんから見えにくい」「受付嬢はお客さんに冷たい印象を与える」「料亭では和装にメガネは似合わない」といった事が挙げられていました。
しかしメガネは視力矯正のために付けており、なくては生活が出来ない必需品とも言えるべき物。
コンタクトをする事が出来ない人はメガネを掛けなければならないことから、この規則はブラック校則並に意味が分からないとネット上がざわつく事態となりました。
コンタクトをする事が出来ない人はメガネを掛けなければならないことから、この規則はブラック校則並に意味が分からないとネット上がざわつく事態となりました。
「マジにそんな企業があったら私そこでは働けない」「そんなイミフな規約があるとこで働く気ない」「普通に店員さんがメガネでも気にならないけどなぁ」「メガネ禁止とか典型的なブラック企業」とネット上でコメントも。
むしろメガネが好き!というメガネ萌えする人もいることから、一概に「メガネは冷たい印象を与える」というイメージは考えが古すぎるという意見も見られました。
メガネ好きの人から人気の高かった元祖メガネっ娘アイドルもかつて一世風靡した事もあり、女性のメガネがなぜ職場で禁止なのか、不思議でしょうがないといった印象が多かった様に感じられます。
いずれにせよ、メガネが必要な人にとってはこの規則はまさに「ブラック規則」と言わざるを得ないのではないでしょうか。
2019年11月8日金曜日
生きよう未来に: アラサー女性のモヤモヤ時期!?
生きよう未来に: アラサー女性のモヤモヤ時期!?: アラサー女性のモヤモヤ時期!?「隣の芝生が青く見える問題」の対処法 Instagramを開けば、子育てに忙しそうな友人や、独身生活を楽しんでいるバリキャリ独女の友人の姿。そんな様子に「自分の人生は、本当にこれでいいのかな」とモヤモヤ悩んでいませんか? “隣の芝生”が青く見え...
登録:
投稿 (Atom)
その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に
1985年~1986年の大阪で撮影された1000枚超ものモノクロ写真が一挙公開、その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に 2020年2月8日、 kouichi morimoto さんが1985年から1986年ごろに大阪で撮影した1000枚もの写真を、写...
-
「バックアップ」と「アーカイブ」の違いを意識しないと大きな問題につながるかもしれない 消えてしまうと困るデータは「バックアップ」を取っておくと、PCが故障した時でもデータが消えてしまうことはありません。また、バックアップと似た概念として、重要な記録を保存記録して...