2019年11月11日月曜日
生きよう未来に: 共感できない...
生きよう未来に: 共感できない...: 共感できない...男が幻滅する「アラサー女子ならではのLINE」4つ アラサーになって年齢を気にし始めると、普段の言動にその気持ちが表れてしまうことも。男性もそれを察し、返す言葉が見つからなくなることもあるようです。そこで今回は、“男が幻滅するアラサー女子ならではのLINE”と...
共感できない...
共感できない...男が幻滅する「アラサー女子ならではのLINE」4つ
アラサーになって年齢を気にし始めると、普段の言動にその気持ちが表れてしまうことも。男性もそれを察し、返す言葉が見つからなくなることもあるようです。そこで今回は、“男が幻滅するアラサー女子ならではのLINE”というテーマで男性たちに話を聞きました。



アラサーになって年齢を気にし始めると、普段の言動にその気持ちが表れてしまうことも。男性もそれを察し、返す言葉が見つからなくなることもあるようです。そこで今回は、“男が幻滅するアラサー女子ならではのLINE”というテーマで男性たちに話を聞きました。
「そろそろアラサーだし」
「職場の先輩の女性社員に気に入られて、よく連絡を取っていました。あるときLINEで年齢の話になったんですね。するとその人が、“そろそろアラサーだし”と言うんです。でもその人、28歳なんです。とっくにアラサーなのでは……?と思ってしまいました」ナイト(仮名)/25歳
アラサーといっても、だいたい30歳ということであって、明確な線引きはありません。その女性にとっては、もう少し先という感覚だったのでしょう。しかし、「アラサーだし」と自虐的な発言に困る男性も多いようです。
「友だちの子ども可愛いよね?」

「彼女が友だちの家に遊びに行ったとき。帰ってきてLINEが来たんですね。結婚して子どもが生まれたらしく、“友だちの子ども可愛いよね?”と写真が送られてきました。“可愛いね”と返したけど、知らない人の子どもだし、正直ピンとはきませんでした。そういう感想はあまり求めないで欲しいかな」リョウ(仮名)/29歳
女性ほど子どもに関心がない男性もいるようです。自分の子どもが生まれてやっと……という話も聞くので、共感してもらえないこともあるのでしょう。
「ジビエが食べたい」

「お腹が空いたので、彼女に“なんか食べに行こう”とLINEしました。“食べたいものある?”と聞いたら、“ジビエが食べたい”と言うんです。いまいちテンションが上がらないですよね。ストレートに焼肉でいいじゃないかと思ってしまう」タツヤ(仮名)/30歳
ヘルシーなジビエは、アラサー女性からの人気も高いですよね。しかし、男性のなかには、まだまだお肉をガッツリ食べたい、という人もいるようです。
「アナゴさんを超えちゃったよ」

「知り合いの女の子が誕生日だったので、一応おめでとうLINEを入れたんですね。そうしたら、“アナゴさんを超えちゃったよ”と返ってきました。なんでも、アナゴさんは27歳らしいです。そこから、いろんなキャラクターの年齢を教えてくれました。歳を気にしてるんだなと思いました」ミツ(仮名)/28歳
アニメのキャラクターは年齢が変わらないので、超えるとしんみりとした気分になる人も。でも、アニメキャラクターの年齢に詳しすぎると、周りからは年齢を意識していると思われるようです。
“男が幻滅するアラサー女子ならではのLINE”をご紹介しました。
女性の年齢に関しては、男性もデリケートに扱わなければいけないと思っています。こっちは気にしてなくても、気を遣わせてしまう場合もあるので、微妙な発言は避けたほうがいいかもしれませんね。
生きよう未来に: 悪質な教員間暴力事件
生きよう未来に: 悪質な教員間暴力事件: 悪質な教員間暴力事件はなぜ起きたのか…閉鎖的な学校現場、相談窓口の周知を 神戸市立東須磨小学校で起きた教師間の暴言・暴行事件は大きな波紋を呼んだ。奈良県でも小学校教諭4人が同僚によるいじめとパワハラを訴え、二学期の始業式から休んでいることが10月24日に報じられている。...
登録:
投稿 (Atom)
その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に
1985年~1986年の大阪で撮影された1000枚超ものモノクロ写真が一挙公開、その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に 2020年2月8日、 kouichi morimoto さんが1985年から1986年ごろに大阪で撮影した1000枚もの写真を、写...

-
好きな人と両思いでも付き合えない?一筋縄ではいかない恋の行方 お互いに気持ちがあって両思いだと分かっていたとしても、必ずカップルになってお付き合いが出来るというわけではありません。何度もデートしていても、何度もメールを...
-
ビシャル、10歳。目も手も痛い。でも、もっとつらいのは・・・。 学校へ行く代わりに、危険な職場で働いている子どもたちがいます。その数は、1億5,200万人 ※1 。そのうちのひとりを紹介します。 10歳のビシャ...
-
繁殖を防ぐために遺伝子組み換えした蚊を野生に放ったところ、逆に野生種と混じってパワーアップした可能性(ブラジル) image credit:Pixabay 暑い季節にやっかいな蚊だが、ただ血を吸って痒くさせるだけではない。危険な病原菌を媒介するために、小さいくせして...