2020年2月3日月曜日

恵方巻きの廃棄ロス問題

恵方巻きの廃棄ロス問題でついに国が動く事態にまで発展


2月3日は節分の日と言う事で豆まきの他、恵方巻きを食べるご家庭も多いのではないかと思います。しかし毎年問題となるのが、恵方巻きの大量廃棄です。購入されず、大量にゴミとなっていく恵方巻きの姿がツイッター上で拡散され、食べ物がもったいないと社会問題化する事態にもなっています。そんな中、恵方巻きの食品ロスを減らすべく、なんと国が動いたのです。

食品ロス削減の為、恵方巻きは予約制へ


兵庫県内のスーパーなど小売り各社は、売れ残り分などの廃棄量を減らす取り組みを強化している。予約販売に力を入れ、当日の製造量を抑えたり、食べ切りやすい半分サイズを増やしたりしている。
引用 https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202002/0013083634.shtml
食品ロスを減らすため小売店各社が、予約販売を増やすなど様々な取り組みをしている様子を、ひょうご経済プラスが伝えました。
かつてネット上では、「2月3日は余った恵方巻き処分デー」「恵方巻きをゴミ箱に捨てる日」などと揶揄されていましたが、この由々しき事態についに国が動いたのです。

農林水産省が恵方巻きの食品ロスを呼びかけ


農林水産省は、食品ロス削減推進法を踏まえて、予約販売等の季節食品の需要に見合った販売を食品小売業者に呼びかけています。
この中で、令和2年の恵方巻きシーズンにおいて、ロス削減プロジェクトに参画する食品小売業者(26事業者)を公表しました。
引用 https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kankyoi/200117.html
「恵方巻きのロス削減プロジェクト」として、季節食品のロス削減を農林水産省が呼びかけたところ、26社が参画した事が農林水産省のHPで発表されました。
各小売店やローソンやファミリーマートなどのコンビニ、そして

マスクを買い占めメルカリで転売

マスクを買い占めメルカリで転売する輩が続出、値段がとんでもないことに


新型コロナウイルスの恐怖で、外出先でもマスクしている人だらけ。SNSでも注意喚起や速報等々連日賑わし続けている状態ですが、すでに新型コロナウイルスの入ってきた地域では近くのコンビニ、スーパー、薬局からマスクや消毒用アルコールなどが売れ過ぎて消えてしまう事態になっております。そんなマスクを買い占めている連中が、こんなところで暗躍していました。

メルカリ等で転売ヤーがマスクを高額転売

マスクの転売がえぐい。
こうゆう人達が居るから、花粉症や風邪で辛い人が当たり前の値段で買えないんだよ。しかもダイソーで普通に110円で買えるからね。絶対買わないで欲しい。マスクも大事かもしれないけど手洗いうがいの方がもっと効果的だし、不要な外出を控えるだけでも違うからね。
16人がこの話題について話しています

メルカリなどを見てみると、なんと10000円を超しているモノもありました。(すでに売れていた大量のマスクで、15万円というものまで...)大体5~10倍くらいの値段で売られているようです。恐ろしい。

売れるからいなくならない

マスクの品切れが話題となっていますが、2009年の新型インフルエンザ流行時にもマスクの買い占め転売がありました。
でもすぐに在庫不足は解消して転売屋がヤフオクで投げ売りしたり、自家用車で露店販売してた事だけどうか覚えていて欲しいよ
20,890人がこの話題について話しています

11年前、インフルエンザが非常に流行し、今回のようにマスクが買い占められ、転売されたことがありました。しかし、在庫不足はすぐに解消され、転売屋はヤフオクなどで投げ売りしたり自家用車で露天販売していたという事もありました。転売屋は「売れるから」いなくならないのです。しかもマスクの効力は気休め程度だそうなので、是非とも皆様、急いでメルカリなど転売品を高値購入するのは踏みとどまっていただきたい。

マスクを売っているのは自分の命を差し出している、と主張


安く売っているモノを高く売るのは、自分の命を守るものを犠牲にしているからだ、安く売るのは自分の命がが安いと言っているのと同じだという主張。
マスクよりも手洗いうがいの方が効果は高いですので、まずは転売屋から高値で買ってしまう事を避けましょう!恐らくすぐにマスクは追加で補充され、正規の値段で買えるので焦りに付け込まれないように気を付けましょう。

その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に

1985年~1986年の大阪で撮影された1000枚超ものモノクロ写真が一挙公開、その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に 2020年2月8日、 kouichi morimoto さんが1985年から1986年ごろに大阪で撮影した1000枚もの写真を、写...