
家庭用ゲーム機だけではなく、スマホゲームも圧倒的に進化をしており、高クオリティなゲームを気軽にできる時代になりました。皆さんも移動時間の時間潰しのつもりがついついゲームに没頭してしまうこともあるんじゃ無いでしょうか。そんな人気のゲームも県条例でゲーム利用時間制限をする案が掲示され大炎上しています。
ゲーム利用時間制限
素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。
引用:https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200109/8030005560.html
香川県議会では、高校生以下の子どもに対してゲーム利用時間制限をする条例案を掲示しました。子供のころに親などからゲームのやり過ぎを注意されることはありましたが、まさか条例にまで発展する時代がくるとは思わなかったですね。ネットでもゲーム利用時間制限ついて大炎上する事態になってしまいました。
ネットの反応
県民が一生懸命働いて納めた税金で行われる県議会で決められた事柄がゲーム利用時間制とか、切なくなるな…
国民の政治離れじゃなくて政治家の国民離れが加速してるわ…
県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/takamats…
ヘビメタくんさんの他のツイートを見る
自分たちの納めた税金の結果が、ゲーム利用時間制限をするものになるのはなんとも言えないですね。果たして、ゲーム利用時間制限をすることが県民にとって有意義なものになるのでしょうか。
香川県には住めないなぁw
うちの子たちには何時間もゲームやらせたいし。
インターネット、UX、情報設計、ビジネスの基礎教育として最高の教材だぞ、ゲームは。
→県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/takamats…
15人がこの話題について話しています
ゲームで人生観が変わる人もいる時代です。世の中には様々なゲームがあるため、勉強の意味も込めてゲームを子どもにはやらせたい人もいます。これをきっかけにゲームの悪いイメージが根付いていくなら香川には住みたく無いという人も続出しています。
こどもの頃にいろいろ制限された人は、おとなになったらそれを取り戻すかのようにハマりこむのが普通。
依存症対策としては逆効果。アホだろ。
県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/takamats…
786人がこの話題について話しています
依存症対策と言いつつも子どもの頃に制限しすぎた結果、大人になってから欲望が爆発してゲーム依存症になってしまうこともあり得るかもしれないですね。なかなか肯定する意見も少ないですが、ゲーム利用時間制限が本当に必要なのか慎重に協議を行って欲しいですね。
ゲーム依存も問題かもしれないですが、これがわかる人は年季の入ったゲーム脳だと話題になりました。



 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿